Olá Boa tarde!!!
前回の投稿で紹介したように日本とブラジルには歴史的な繋がりがあり繋がり、それは現在に至るまで、様々な面で受け継がれています。
それは「食」においても例外ではありません。
僕たちが生活していたロンドリーナ市にもたくさんの日本食レストランがあります。中には、本格的な日本食を食べれるレストランもあり、ブラジルにいながらも日本の味を味わうこともできます。
ただ、中には「これは日本食、、、かな?」と首を傾げるようなものもあります。その中でも僕が驚いたものについて紹介します!
ブラジル人さすがです。(笑)
衝撃!ブラジルの〇〇な、お寿司とは!?

そんな中、世界中で広く知られている「お寿司」もブラジルでは、浸透しています。
実は、ロンドリーナ市には昨年回転寿司を始めたレストランもあるんです
しかし、普段生魚を食べる習慣がほとんどないブラジル人にとっては、苦手という人もいます。
そこで発明されたのがこれです!!


〇〇なお寿司とは甘いお寿司のことなんです!!
これは、イチゴとチョコレートのお寿司。
日本の寿司職人に見せたら怒られるかもしれませんが、ブラジルの創造力はすごいですね。
そして、気になるのはその味だと思います。
が、しかし、残念ながら僕は食べる機会がなく僕の口から直接感想をお伝え出来ません。(無念。。。)
次にブラジルに行った際は実際に食してみたいと思っていますが、ブラジル人の中でも好き嫌いが分かれるようです(笑)
もちろん、ブラジルにあるお寿司が全部こういうものというわけではないので、ご安心を。
その味が気になったそこのあなた!
この動画を観て、実際に家で作ってみてはいかがでしょうか?(説明は全てポルトガル語です⦅笑⦆)
また、2019年にはロンドリーナに回転寿司のお店がオープンしたようです!
次にロンドリーナに行く時は、デザート寿司とともに、ブラジル流の回転寿司にも挑戦してみたいなと思います!!
Restaurante Sugoi Kaiten Londrina eu Recomendo https://www.youtube.com/watch?v=xdsZeqHcTyw
こちら実際の様子。日本のものと形は違えど、しっかり回転していますね!!
おまけ
ブラジルには「アイス天ぷら」というものもありました!
それがこちら

これは、僕が実際にロンドリーナの日本祭りで食べたものなんですけど、温かい衣と中の冷たいアイスが絶妙にマッチして意外と美味しかったです。
ただ、そこはブラジルのデザート。めちゃくちゃ甘いです。(笑)
ブラジルのデザートはめちゃくちゃ甘いんです。
想像の二倍、いや10倍は甘いと感じるかもしれません(笑)
ブラジルのデザートについても今後紹介していきますね。
ちなみに、日本でもこのアイス天ぷらを食べれるお店があるそうで、有名なお店だと、東京を中心に、全国にお店を構える新宿天ぷらつな八(http://www.tunahachi.co.jp/)さんで食べることができるそうです!
もし興味のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがだったでしょうか。
さすがブラジル人、想像の斜め上を行く発想力ですね!
ブラジルは、様々国からの移民が多いこともあり、時に、複数の文化が混ざり合って生まれた文化もあります。
今回紹介した、食べ物もそうですし、音楽や絵画などにも混ざり合った文化がくず多く見られます。
中には、元の文化が失われることへの懸念もあります。それは、日系社会の文化も例外ではありません。
ただ、僕個人の意見としては、「混ざり合って生まれた文化もれっきとした文化」だと思うので、元々ある文化をしっかりと後世に伝え、継承しながらも、じゃあ、今現在の文化を考えていくことが一番いいのかなと思っています。
文化といっても、とても広く深い内容なので、僕が簡単に説明できることではありません。
しかし、僕のブログを通して、みなさんに少しでもブラジルやその他の南米の国々の文化を知ってもらったり、改めて日本やそれぞれの国の文化を考えるきっかけになってもらえたら幸いです。
それでは今回はこの辺で!Até mais✋(またね)
最後まで読んでいただきありがとうございます。
この投稿が少しでもいいなと思った方はいいね、シェアお願いします!
コメント