Olá Boa tarde!!!
今回はブラジル国内での最初の”観光”で訪れたサンパウロについて!!
サンパウロといっても広く、僕自身も複数回訪れたのでとてもじゃないけど一回では紹介しきれません(笑)
なので、それぞれのスポットやテーマを何回かに分けて紹介します。
それではどうぞ!!
目次
市民の台所「サンパウロ中央市場(Mercado Municipal de São Paulo)」
第一弾の今回紹介するのは、こちら!

https://daisychaininternational.wordpress.com/tag/mercado-municipal-de-sao-paulo/
サンパウロ市民の台所である、「サンパウロ中央市場(Mercado Municipal de São Paulo)」です!
こちらはサンパウロ市民はもちろん、観光客にも人気のある公共市場です。この建物は、サンパウロの観光名所であるサンパウロ州立美術館やサンパウロ市立劇場などを設計したFrancisco Ramos de Azevedoという建築家が設計し、1933年に完成しました。

市場では世界各地の肉、魚、野菜や果物、お菓子やお酒、調味料などあらゆるものが販売されています。中にはスーパーなどには売っていない珍しい食材も販売しています。
また、市場の二階はレストランスペースになっていて市場の食材を使った、様々な料理をいただくことが出来ます!


市場の果物などはこんな風に山積みにされています。いつ見ても、よく倒れないなぁと不思議に思います(笑)

市場を歩いているとあらゆるお店の人が試食をさせてくれます。試食をしたからといって強引に買わせるような人はほとんどいないのでもらえるものはもらっておきましょう(笑)もういいよ!ってぐらいくれる人もいます(笑)

こちらはビールの専門店。数がすごい!

こちらはお酒の専門店。ワインやウイスキーなど様々な国や種類のお酒が販売されています。
これを食べなきゃここに来たとは言わせない!市場名物「モルタデッラ(Mortadela)サンドイッチ」
サンパウロ中央市場に来たらぜひ味わっていただきたいのが、、、

市場名物「モルタデッラサンドイッチ」!!
モルタデッラとは、イタリア、ボローニャ地方発祥のソーセージの一種です。ハムっぽいけどソーセージなんです。(笑)ブラジルのモルタデッラはイタリアのものより塩気が強く味が濃いのが特徴です。
「ん、なんでイタリア発祥のものがブラジルで有名なの?」
と思われた方もいると思います。それは、イタリア移民がブラジルへ持ち込んだためです。
「なるほど、さすが移民大国。以前の日本食といいいろんな国の料理をブラジル流にアレンジするのが上手い!」
ちなみに、味はというと、
一言で言うなら、「見た目通りの味」といった感じです。(笑)
味はとても美味しいんですけど、なんせこのボリューム。モルタデッラの塩気も相まって、僕は間食できませんでした💦
が、せっかく行くのであればこれは食べておいて損はないと思います!!

こちらはイタリアのモルタデッラですが、もし興味のある方は一度味わってみてください!!
まとめと観光する際の注意点

日本の市場もそうですが、普段目にすることのない食材などがあったりして見て回るだけでも面白い場所です。
モルタデッラサンドイッチは写真を見て食べたくなった方も多いのでは????
しかし、サンパウロ中央市場に地下鉄、電車で行く場合には注意が必要です。
最寄り駅はSão Bento駅とLuz駅がありますがSão Bento駅で降りて向かうことをお勧めします。
というのも、Luz駅の駅の近くにはクラコランジア(cracolandia)という麻薬密売の発生率が高い地域があります。そのため、近隣には麻薬中毒者や比較的攻撃的なホームレス、物乞いの人がいたりします。その名前もクラック(安価なコカインの名前)から付けられた公的な地域名ではありません。なので、GoogleMapで調べてもcracolandiaという名前は出てきませんでした。
何度も市や警察は一掃を試みていますが、今でもなお麻薬密売が頻繫に行われています。それは現在のコロナの状況でも変わらないよう。
《サンパウロ》コロナショックでも麻薬地帯の人ごみは変わらず https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00010000-nikkey-s_ame
これが、サンパウロのど真ん中近くにあるとは思いませんよね。
一方、São Bento駅周辺は商店などが立ち並ぶ、いわゆる商店街のような感じなので、犯罪のリスクは下がります。ただ、人が多いのでスリやひったくりには注意しましょう。
ただ、Luz駅は観光スポットでもあります。

こちらがLuz駅。イギリス人建築家が建てたのでハリーポッターに出てきそうな駅ですね。
僕たちは、はじめに地下鉄でLuz駅まで行って、そこから市場までは歩いて10分ほどですが、治安の面を考慮してUberを利用しました。Luz駅周辺は少しだけ歩きましたが、路上にいる人たちの様子、何より雰囲気が違うように感じました。実は
どんな感じ?と言われると言葉では説明しにくいですが、とにかく可能な限り近寄らない、長居をしないことをおすすめします。
Luz駅自体はとても綺麗で素晴らしい観光スポットなので、写真を撮ったりしてある程度満足したら次の目的地へ移動しましょう!(駅内は安全ですのでご安心を)
サンパウロは大都市であり観光スポットも沢山あります。ただ、治安ははっきり言ってよいとは言えません。これは、ブラジル人が言うぐらいなので間違いはないと思います。
もちろんすべてのエリアがこんな様子ではありませんし、十分に注意し、事前の情報収集を欠かさなければ被害に遭うリスクを下げることが出来ます。
サンパウロは僕が生活していたロンドリーナ市とは比べたら危険度は相当高まります。
サンパウロに限らず、海外を旅行する際は事前の情報収集を欠かさないようにしましょう。そして、安全に楽しい観光にしましょう!
いくらそれ以外が良くても、被害に遭うとそれだけでその国が嫌いになってしまうこともありますからね。
僕のブログ内だけではお伝え出来ることには限りがあるので、観光する際には事前にしっかりと情報収集をして、楽しい思い出に残る観光にしていただければと思います!
治安については別の記事でも書いているので、良かったらこちらもご覧ください。
それでは今回はこの辺で!Até Mais✋
最後まで読んでいただきありがとうございます。
この投稿が少しでもいいなと思った方はいいね、シェアお願いします。
コメント