日本のアニメはブラジルでも大人気!そのきっかけは「ペガサス」の存在!?【ブラジルのアニメ文化part1】
Olá Boa tarde!!!
今回は、前回に引き続きブラジルのアニメ文化part2をお送りします!!
早速ですが、日本では沢山のアニメイベントが毎年日本各地で開催されていますよね?
中でも日本、そして世界最大級と言われているのが毎年3月下旬に、東京ビックサイト(東京国際展示場)で開催される「Anime Japan」です。(※残念ながら2020年は新型コロナウイルスの影響で中止)
2018年には、なんと4日間で延べ15万人以上の方が来場されたました。
キャッチフレーズは「アニメのすべてが、ここにある」
まさに世界一のアニメの祭典である「Anime Japan」ですが、実はブラジルにもそれに負けず劣らないアニメのビッグイベントがあることをご存知ですか??
これを見ればブラジル人たちのアニメに対する熱狂ぶりが伝わるはず!!!
それではご覧ください!!!
南米最大のアニメイベントその名も「Anime Friends(アニメフレンズ)」!
そのイベントというのがこちら!

その名も「AnimeFriends」!いやそこはポルトガル語じゃないんかい!!とツッコミたくなる名前ですね。(ポルトガル語ならAmigos Animeかな?(笑))
Anime Friendsとは
2003年よりブラジル国内で開催される10万人規模のアニメイベントです。
マンガ・アニメグッズの販売、新作ゲームの発表会、ゲームアトラクション、コスプレの世界大会(ワールドコスプレマスター)のほか、アニメ・特撮関係者を招いてのトークショーや有名アーティストを招いたライブなど盛りだくさん超人気イベント!!
引用元:Anime Friends Official Reporter https://animefriends.jp/
これまでの反響をうけて、2019年から年に3回開催されることになりました。
2018年から公式レポーターの存在が加わったことで、さらなる盛り上がりを見せています。
「えっと、どれどれ、、、2003年よりブラジル国内で開催される、10万人規模の、、、」
じゅ、じゅうまん!!!
開催日程は異なるものの日本で開催される「Anime Japan」にも負けず劣らない数ですね!
しかし、そこでこんなことをイヤミ課長が現れました。

「でもさ、ブラジルって全人口2億人以上いるよね?ということは、単に広い会場で人が集まってやってるだけで、クオリティとか大したことないんじゃないの??」

なんてイヤミな野郎だ。黙って驚いていればいいものを、、、
ここは、論より証拠。論破される前にこれを見せるしかない!!
いかがですか??この熱狂ぶり!
これ見ればイヤミ課長も納得してくれるはず!!
動画を見ていただけると分かるかと思いますが、アニメにマンガ、コスプレにK-POPまで!!
ちなみに、ブラジルのアニメイベントでは必ずと言っていいほどK-POPブースもあります。日本でも大人気のBTSはブラジルでもライブを行ったことがあります。
中でも、前回の投稿でも紹介したようにコスプレは本当にハイレベルということが見て取れるのではないでしょうか。
日本からも沢山のアーティストが参戦!!

このイベントにはこれまで数多くの日本のアーティストの方々も参戦されています!!
何組か代表的な方々を紹介すると、T.M.RevolutionさんやASIAN KUNG-FU GENERATIONさん、サンボマスターさん、ワンピースのOP「ウィーアー」などで知られるきただにひろしさん、ドラゴンボールのOP「CHA-LA HEAD CHA-LA」で知られている影山ヒロノブさんなどが参戦されています。
まとめ

今回の記事でブラジルでのアニメ文化の人気さを少しは感じていただけたのではないでしょうか。
今回紹介したAnime Friendsは2019年には、第17回目を迎え、それまでサンパウロのみで行われていたイベントを、初めてリオ・デ・ジャネイロでも派生イベントを開催し、今後はさらに開催都市を増やしていくそうです。
また、今後はブラジルにある数多くの日系企業とも協力して、日本の食文化なども含めてイベントを盛り上げていこうというビジョンもある模様。
(参考:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200411-00000031-zdn_mkt-bus_all&p=2)
今後、さらに大規模なイベントになって、日本文化を発信できるイベントになっていくことを期待しましょう!!
それでは今回はこの辺で!Até mais✋
最後まで読んでいただきありがとうございます。
この投稿が少しでもいいなと思った方はいいね、シェアお願いします。
ブラジルの国民的アニメ「Turma da Mônica(モニカ&フレンズ)」って何?【ブラジルのアニメ文化part3】
コメント