前例を創るということ【最後には重大発表も!?】

未分類

tsuyoshiは何しにブラジルへ?

本の虫になります。

Olá Boa tarde!!!

今回はいつもの本の虫への道シリーズではなく、ある大学の講義で学んだ1つの大事なことについて紹介します。

その先生はホテル関係の方で、僕の大学では非常勤講師として講義を担当されていました。

今でこそ、沖縄、そして日本のホテル業界において、様々な功績を残されている方ですが、最初から上手くいっていたわけではなかったそうです。

先生自身はとてもアイディアマンで、若い頃から様々なアイディアを持って当時の上司の元へ足を運んでいました。

が、その上司にいつも言われていたのが、

「そんなの上手くいくはずがない。第一、誰もやっていないじゃないか」

といった類の話だったそう。

ただ、先生はめげずに行動し続けて、やっとのことで上司の承諾を得てそのアイディアが実を結び、結果的にそのプロジェクトは大成功に終わりました。

すると、それまで反対していた上司が手の平を返したように、先生のことをより信頼するようになったそうです。

この話を通して、先生がいつもおっしゃっていたことが、

前例を創るということの大切さ

です。

最初は、前例がないという理由で反対していた上司が、そのプロジェクトが成功例(前例)になったとたん評価されるようになったというこの話はイメージがつきやすいのではないでしょうか。

何か新しいことや、誰もやったことがないことをやるとき、周りの人たちは大抵「そんなの前例が無いから無理だ」とか「他はこういうことで上手くいっているから真似した方がいい」とか言ってくることでしょう。

じゃあ、逆に何でそれを言われるのかを考えると、たいていの場合は

前例が無いから

です。

「これまではこうだった」とか、「これをやるならこうやるべきだ」という固定概念は意外と人の頭や感情の中には深く根付いているもの。

もちろん、時にはそのおかげで上手くいくときももちろんあります。

過去の経験がその後の場面で活かされた経験をお持ちの方も少なくないはず。

ただ、いざ何か自分がやりたいなと思ったことに対して、前例が無いからという理由で頭ごなしに反対されたり、否定されたりするのは何か納得いかない気がしませんか?

でも、考えてみてください。

iPhoneを創ったスティーブ・ジョブズやスティーブ・ウォズ二アックだって、孤児院出身でありながら、一代で現在知らない人はほとんどいないであろう高級ブランド「CHANEL」を創った、ココ・シャネルだって最初のころは絶対に無理だと思われていたはずです。

さすがにこの例は大げさだとか、彼らは元々才能や運に恵まれていただけだと思われるかもしれませんけど、

状況が違うだけで、多かれ少なかれ僕たちもこうした経験をしています。

例えば、部活の試合だったり、受験だったり、あるいは、ダイエットなどもその例の1つでしょう。

その時は、周りから色々と言われるかもしれませんが、

「全力で取り組んで結果に繋がった時に、色々と言ってきた人たちを鼻で笑ってやる!」くらいの気持ちでいたらいいと思います(笑)

「でも、結果に繋がらなかったら??」

仮に、結果に繋がらなくてもその努力した時間が無くなるわけじゃないですし、その姿は誰かが必ずと言っていいほど見ているものです。

むしろ、そこで行動を起こせた時点で前に進んでいると思います。

もし、今何か新しいこととか、自分自身の中、あるいは自分自身の周りで前例のないことにチャレンジしようとしている人はまずはとにかくやってみること。

そこで、壁にぶつかったり、うまくいかなくてやっぱりやめても、全然問題ないです。

しかし、そこで止まるんじゃなくて、「じゃあ他にできることは何かないかな」とか、「これならできるかも」ということに取り組み続けることが大切です。

例えるなら、理科の実験みたいなものです。

最初から結果が分かっていたら、やる必要ないですよね?

成功するか分からないからやる意味があって、面白いんだと思います。(ちなみに僕はあまり理科のテストは苦手でしたが、実験だけは好きだったタイプです(笑))

そういったことの繰り返しで、自分の中で「前例」を創っていけば周りは必ずと言っていいほど応援してくれるようになるはずです。

ただ、急にお金貸してとか言ってくる人にだけは注意しましょう(笑)

とはいえ、今は新型コロナウイルスの影響で新しいことなんて始められる状況ではないという方も少なくないと思います。

そんな気力も元気もないという方も少なくないはず。

確かにそうですよね。僕自身も仕事が減り、収入が減り、今年予定していた多くの計画が一旦ほぼ白紙になりました。

しかし、こんな時こそ誰かが行動して、「前例」を創らなければ前に進めない!!

よし、ここは僕、正確には“僕たち”が誰もやったことのないことで日本全国に元気を届けるしかない!

そこで、今回僕たちはこんなプロジェクトに取り組みます!

外出自粛でストレス溜まっている人、ここ集合!!

僕たちが日本全国に元気を届けます!!

このプロジェクトの発起人であり、実際に日本全国に元気を届けるのは、このブログでは何度も登場し、もうおなじみであろう僕の師匠、「石川ユウマ」さん!

以前の投稿でも少し紹介しましたが、着々と準備が進んでいます!!

僕自身はといいますと、特別なことが出来るわけではないので、できる限りのサポートをしながら、ユウマさんをはじめ、素晴らしいメンバーの方々から色んな事を吸収して、成長できればと思っています!!

もし僕たちと一緒に前例を創りたい!!という方は、この情報をシェアしていただくことから一歩が始まります!

僕たち一人一人の力は小さいかもしれない

しかし、みんなで協力すれば世界を変えられるほどの大きなことを成し遂げれるはず。

今後もこのプロジェクトに関する情報を随時発信していくのでご期待ください!!

ちなみに、まだユウマさんのブことそんなに知らない。何か怪しそうという方がもしいらっしゃいましたら是非、ユウマさんのブログの方でどんな人かということを確認していただければと思います!

ブログはこちらから⇒https://yumaadventure.com/

プロジェクトについてはこちらから⇒https://yumaadventure.com/post-4552/

僕もみんなをあっと驚かせれるような前例を創れるように色んな事にチャレンジしていきますので、その姿を見てみなさんに何か伝わるものがあればいいなと思います!!

今後ともTsuyoshi日記をよろしくお願いします!!

それでは今回はこの辺で!Até mais✋

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この投稿、そして僕らのプロジェクトが少しでもいいなと思った方はいいね、シェアお願いします!!!


コメント

タイトルとURLをコピーしました