Olá Boa tarde!!!
日頃からこのブログをご覧いただきありがとうございます。
4月から続けてきたこのブログも、気づいたら前回の投稿で60記事目(60日連続更新)となりました。
それぞれの記事が平均2000~3000文字程度なので、トータルで約18万文字以上書いたことになります。
僕の大学の卒論の約9本分です(笑)
もちろん、数を書けばいいという話ではありませんが、このことに関しては率直によく続いているなという気持ちと達成感のようなものを感じています。
実は、僕自身ブログを書くことは今回で二回目のチャレンジで、約一年前の5月ごろに一度ポルトガル語で日本のことを伝えるブログを書こうとしましたが、見事に3、4記事で終わりました(笑)
典型的な三日坊主パターンですね。はい(笑)
前回のブログとこのブログとでは内容も違えば、形式もポルトガル語か日本語、僕自身の状況も、大学生と実質フリーターということで、違いはあるものの、
三日坊主で終わった去年の自分と比べるとだいぶ成長したのかなと思います。
18万字も文章を書き続けると、文章力や頭の中で記事を構成する能力は少しずつついてきているのかなという印象です。(まだまだですが)
あとは日頃から色んなことに注意を向けるようになったなと思います。
このブログは、ブラジル留学体験記、南米一周バックパック旅、本の虫への道など、軸となるようなシリーズはあるものの、
何について書くという明確なルールはありません。強いて言えば僕自身がルールです。(笑)
なので、極論、世の中の全てのことがこのブログのテーマです。
日頃の生活のことから、ニュースで流れているような話題まで僕が興味を持ったことなら何でもこのブログのテーマにします。
理由はシンプルです。
そのほうが楽しいから(笑)
別に誰かにやれといわれてやっているわけではないし、せっかくやるなら、自分が興味のあること、書きたいことを楽しく書いていきたいなと。それだけです。
とはいえ、ただ単に好きなことばかり書くだけでは、読んでくださる方にも楽しんでいただけないかもしれないので、
自分の経験なども交えながら、少しでも役に立つような情報も紹介するように心がけています。(ご覧になってくださる方がいてのブログなので)
何事もそうですが、周りの人を楽しませるにはまずは自分が楽しむことだと思います。
このブログでも度々登場するYさんも(あえて今回は名前を出しません。気になる方はこちらをご覧ください。)
常に何かしらに取り組んでいて、常に楽しそうです(笑)
ただ、結局それが一番大事かなと思います。
以前の投稿でも書きましたが、個人的に「楽しむ」ことに勝るパワーはないと思います。
もしかしたら、それが周りからしたら変なことだったり、理解されないようなことかもしれませんが、自分が楽しめているかが大切です。
僕はこのブログを始めるときに、こんなサブタイトルを付けました。
「ちょっとだけ他の人と違う生き方をして楽しく生きよう」
周りと違うことこそ大切にすべきだし、無理に周りに合わせ過ぎる必要はないかなと思います。
僕の場合は、周りの人と同じことばかりするよりかは、ちょっと周りの人と違うことをする方が楽しかったりします。
今までは自分の頭の中で、色んな考えやアイディアを練っていましたが、今はこうして発信する場があり、ありがたいことに沢山の方に見ていただいているので、
今後とも色んなことを発信、共有出来ればと思います。
毎日投稿に関しては、いつまでやるかわかりませんが(もしかしたら明日やめるかも(笑))、自分のペースでぼちぼちやっていきます。
内容に関してもこれまで通り自由にやっていきますので、
「あ、またなんかやってるな。ちょっと覗いていくか」
みたいな感覚でご覧いただけると幸いです。(笑)
最後に改めて、
このブログ内は僕の世界です。
この世界のルール=僕
です。(笑)この点についてはご理解のほどよろしくお願いいたします。
これからも色々と自分なりに楽しみながら、やっていきますので、今後ともTsuyoshi日記をよろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログが少しでもいいなと思った方はいいね、シェアお願いします。

こちらのプロジェクトも着々と進行中!!!
⇩気になる方はこちらをチェック!!!
コメント