Olá Boa tarde!!!
僕が住む沖縄県は先日(6月12日)全国で最も早く梅雨明けをして、一足早く夏に入りました。
しかし、その他の都道府県では依然として梅雨の真っ只中で、傘が手放せない毎日を送っている方も少なくないと思います。
そこで今回はそんな梅雨時にお勧めのもの紹介します。
また、今後の台風シーズンにも大活躍すること間違いなしなのでぜひご覧ください。
Wpc 耐風折り畳み傘
今回お勧めしたいのは「Wpc 折り畳み傘」です。
この折り畳み傘のおすすめポイントは以下の通り
- 骨が折れにくい耐風性構造
- 安心の65cm
- 選べる10デザイン
骨が折れにくい耐風性構造
この点が一番のおすすめポイントだと思います。
一般的な折り畳み傘というと、雨風にそれほど強くなく、すぐに壊れてしまった、なんて経験を一度は経験したことがあるのではないでしょうか。
しかし、このWpc折り畳み傘は骨組み部分を特殊な構造を採用することによって、強風を受けた時に、風による衝撃を逃すことが出来ます。
また、骨組み自体にも折れにくいグラスファイバーを使用しているので耐久性自体も高いです。
安心の65cm

耐久性が優れていることは分かったんだけど、折り畳み傘って小さくて腕とかカバンが濡れちゃって嫌いなんだよねー
しかし、このWpcの耐風折り畳み傘はその点もカバーできる65㎝のサイズです。
65㎝というと普通の傘でも大きい方のサイズに分類されるかと思います。
広げた状態では、普通の傘と同じであっても、折り畳んだ状態は一般的な折り畳み傘と変わらない大きさなので、持ち運び上でも全く問題ありません。
選べる10デザイン
折り畳み傘というと単色の地味なデザインのものが多いというイメージがありますが、この傘は10種類のデザインから選ぶことが出来ます。
というのも、この傘のメーカーであるWpc.のコンセプトが
No matter what the whether I’m always me. (どんな天気でも私はいつも私。)

ふ、深い。。。
晴れの日だろうと雨の日だろうと自分らしくいたいという思いが込められたコンセプトになっています。
まさに、「たかが折り畳み傘、されど折り畳み傘」ですね。

ちなみに女優の上白石萌歌さんもWpcの傘を愛用されているそうです!!
今回紹介した折り畳み傘以外にも様々なレイングッズが充実しているので、興味のある方はぜひご覧ください。
あいにくの雨の日もお気に入りのレイングッズで気持ちを高めていきましょう。
なんでそこまでおすすめするの?
どうして僕がここまでおすすめするのかというと、実は僕自身も愛用しているからです。
約2年前に購入しましたが、今も現役で使用しています。ブラジル留学にも持って行って、とても重宝しています。
折り畳み傘で2年以上使えるものってそんなに多くないのではないでしょうか。
僕自身の実際に使用しての感想としては、
見た目や折り畳み時のサイズはそれほど一般的な折り畳み傘とは変わりませんが、耐久性に関しては格段に高いと思います。
また、177㎝ある僕でも問題なく収まる大きさのため、体やカバンが濡れにくいです。
僕が生活している沖縄県では、日中晴れていても、急に大雨が振り出す(いわゆるスコール)がたまにあります。
そんなときにこの折り畳み傘をカバンに入れておくだけで安心です。


実際に僕が愛用しているWpc.の折りたたみ傘。
2年以上使用して、最近骨組みの1箇所が折れてしまいましたが、まだ全然使えます。
とはいえ、新しいものにそろそろ新調しようかなとも思ってます笑
まとめ
今回は実際に僕自身も愛用しているWpcの耐風折り畳み傘を紹介しました。
折り畳み傘でも普通の傘と同等かそれ以上のポテンシャルを持つWpc耐風折り畳み傘。
雨が多い梅雨時やこれからの台風シーズンを前に、一本カバンの中に入れておくのもいいかもしれませんね。
それでは今回はこの辺で!Até mais✋
⇩もしよかったらこちらもご覧ください!
コメント
[…] 前回の記事で、Wpcの耐風折り畳み傘について紹介しましたが、今回はそれに関連してレインコート・レインウェアを取り扱っている […]
[…] 前回の記事で、Wpcの耐風折り畳み傘について紹介しましたが、今回はそれに関連してレインコート・レインウェアなどを専門に取り扱っているアメトハレという通販サイトを紹介しま […]