【ベジタリアンレストラン】沖縄県・那覇市 「浮島ガーデン」の絶品ベジタリアン料理!

【ベジタリアン】きんにく生活

Olá Boa tarde!!!

きんにく生活も終盤に差し掛かり、一度行ってみたかったベジタリアンレストランに行ってみました。

今回は、そのお店の紹介記事になっています。もし興味のある方は読み進めていってください!

それではどうぞ!!

沖縄・那覇市 「浮島ガーデン」

今回、訪れたのは沖縄県・那覇市の浮島通りにある「浮島ガーデン」というお店です。

国際通りから少しの地道に入った古民家風のベジタリアンレストランです。

また、お店で使用している食材は、沖縄県産の自然栽培や無農薬で作られたものを使用しています。

島で作られた新鮮で体に良い食材を使用しているということで、ベジタリアンではない人でも、健康、美容にこだわりがあるという方にもおすすめのお店です。

「浮島ガーデン」のメニュー

次に「浮島ガーデン」のメニューを紹介します。

なお、本来はランチ、ディナーそれぞれのメニューがあるようですが、2020年7月現在、ランチタイムのみの営業となっています。

なので、今回はランチメニューについて紹介します。

ランチメニュー表がこちら。

メインのメニューとしては、6つのAll Day Set Menuです。

沖縄のご当地料理であるタコライスに肉の代わりに島豆腐を使った「名物ベジタコライス」や「オーガニック野菜カレー」、”畑のひき肉”とも呼ばれる県産のたかきびを使用した「雑穀のヴィーガン・バーガー」などがあります。

なお、全てのランチメニューにはミニサラダとセットドリンク(コーヒーor紅茶orハーブティーから選べます。その他のドリンクは+料金)が付いて、

一律1400円(税抜)となっています。

ランチとしては、少し割高かな?と感じるかもしれませんが、野菜へのこだわりや手間暇、特別なランチを味わえるといった点を考えると、むしろお手頃な価格かなと感じました。

また、今回訪れた際は、新メニューとして限定10食ではありますが、「冷やし担々麵」もありました。

もし食べてみたいという方は少し早めにお店に行くと、食べることが出来ると思います。

浮島ガーデンのこだわり「マクロビオティック」

浮島ガーデンでは、マクロビオティックという考え方をもとに料理を提供しています。

マクロビオティック(Macrobiotic)」とは、

Macro(大きい・長い)Bio(生命)Tique(術、学)をあわせた言葉です。

穀物や野菜といった自然食材を使った日本古来の伝統食をベース摂る食事方法で、それによって健康的な暮らしを目指すことマクロビオティックの目的とされています。

⇩マクロビオティックについてより詳しく知りたい方はこちらから

マクロビオティックとは?【マクロビオティックWeb】

こちらのお店では、その考え方をもとに、肉や魚、卵、乳製品など動物性の食材を一切使わずに料理しています。

いざ、実食!「名物ベジタコライス」!

さて、ではいよいよ実食です!

僕が注文したのはこちらの

「名物ベジタコライス」1400円(+税)

セットドリンクはアイスコーヒーにしました。

ここで、「タコライスとは何ぞや?」という方のために簡単に説明すると、

タコライス」というのは、メキシコ風アメリカ料理の具材(ひき肉、トマト、チーズ、レタスなど)をご飯の上に乗せ、サルサソースをかけて食べる、沖縄のご当地グルメの一つです。

沖縄県内の学校給食でも出されるなど、非常にポピュラーな料理と言えます。

【沖縄】タコライスが美味しいお店12選!地元民が選ぶ絶対はずせない名店![じゃらんニュース」

そんな沖縄のソウルフードであるタコライスですが、浮島ガーデンのタコライスは一味違います。

その特徴がひき肉の代わりに、島豆腐を使用している点です。

このひと手間によって、沖縄のソウルフードもあっという間にベジタリアン料理に早変わりというわけですね。

ただ、心配なのはその”“です。タコライスの魅力はひき肉と野菜とご飯の絶妙なバランス

そのため、僕は食べる直前まで、「少し物足りなく感じてしまうのでは、、、」ということを懸念していました。

 

 

 

しかし!いざ、食べてみるとそんな心配は風に飛ばされる落ち葉のように飛んで行っていしまいました。(笑)

確かに、実際のお肉と比べるといわゆる肉のボリューム感というのは足りなく感じる部分はあるかもしれません。

が、むしろ豆腐だからこその食べやすさがあり、心配していた野菜やご飯との相性も抜群。

そして何より、豆腐を使って、ここまで肉に近い味を出されているのが、率直に凄いなと感じました。

タコライスの新しいスタイルを感じるとても良い機会でした。

まとめ

ということで、今回はきんにく生活に関連して、沖縄県・那覇市にあるオーガニックレストラン「浮島ガーデン」について紹介しました。

こちらのレストランは、実際に自身ももヴィーガンとして生活されている方がオーナーをされているお店です。

実際に僕自身も直接、ベジタリアンになった理由、ヴィーガンとしての生活や、それに関する様々な諸問題など、様々な話を聞くことが出来ました。

※その内容については近日公開予定のきんにく生活の結果についての記事でも少し触れようと思っています。

もちろん健康や美容を考えてベジタリアン食を食生活に取り入れることも大切ですが、ベジタリアンやヴィーガンを取り巻く環境にはその他にも色々なこと(地球環境、宗教など)が関係しています。

僕自身も、健康面だけでなく、そうした面も含めてこの生活に取り組んでいる部分もあるので、今回、実際にヴィーガンの方とお話ができたのはとても良い経験になりました。

ベジタリアン料理に興味がある方はもちろんのこと、そうしたベジタリアンやヴィーガンの背景について知りたい方も凄く勉強になるお店だと思うので、

もし良かったら足を運んでみてはいかがでしょうか。

ということで今回はこの辺で!Até mais✋

【ベジタリアン】‟きんにく”生活始めました

お店情報

  • 店名・・・浮島ガーデン
  • 住所・・・〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目12-3
  • 営業時間・11:30~17:00(L.O16:00)(※2020年7月21日現在)
  • HP・・・http://www.ukishima-garden.com/


コメント

タイトルとURLをコピーしました